飲食 PR

ウォーターサーバーでお米が美味しく!プロも絶賛の秘密にせまる!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ウォーターサーバーを飲料用だけでなく料理に使っている方が増えています

特に「ご飯がとても美味しくなった!」
「家族にも大好評!」といった声が多いようです。

本当にお米を美味しく炊くには
ウォーターサーバーの水が一番なのでしょうか?

ウォーターサーバーの水とそれ以外の水との違いを比較してみましょう。

またプロの料理人の水へのこだわりや、
美味しいご飯の炊き方もご紹介していきます。

目次

お米を炊く水は水道水で十分なの?

あなたのお宅ではお米を炊く水は何を使っていますか

水道水?それとも浄水器?
ミネラルウォーター買っているなんて方もいるかもしれませんね。

他のお宅はどんな水でご飯を炊いているのか?
興味ありますよね。

皆さんの声を集めてみました。

水道水派

日本では蛇口から出てくる水を飲むことが当たり前のようにできますね。

元々の水質が良い上に日本の浄水技術が非常に優れているためでしょう。

そのためか8割のご家庭では水道水でお米を炊いているようです。

『特にこだわりがないから』

『水道水でしか炊いた事ないけど問題なかったから』

という声の他に

『お米を炊く水まで買ったらお金がかかって大変!』

といったコスト面を気にして水道水を使っている方も多くいらっしゃるようですね。

しかし、中には

『外食した時のご飯が美味しかったのは水の違いかも?』

と感じている方もいるようですよ。

浄水器派

水道水の塩素や水道管の汚れが気になって浄水器をとおした水をお米を炊く時に使っている方も多いようです。

浄水器のフィルターが有害物質や汚れを除くため安心できるのでしょう。

『お米を炊くだけでなく料理全般に浄水器をとおした水をを使っている!』

という方もいますが

『浄水器を使ってるけど本当はミネラルウォーターを使いたいんだよね。でも高いし…』

と水にこだわりたいけれど、コストを気にして浄水器を利用している方もいらっしゃるようです。

ミネラルウォーター派

コストがかかってもやっぱり美味しいご飯が食べたい!とミネラルウォーターを使う方もいるようですね。

その中には

『車を飛ばして地元の銘水を汲んでくるので無料です!』

なんてうらやましい人もいるようです。

ウォーターサーバーで味は変わる?

よくお米を炊くには軟水が最適!といわれます。
しかし、日本の水道水はほとんどが軟水です。

上でもご紹介しましたとおり水道水でお米を炊いても特に問題ない、という方が沢山いますね。

それでも、ウォーターサーバーの水を使うと「ご飯が美味しい!」「ぜひ試してほしい」という声が多いのも事実です。

同じ軟水でも、水道水・浄水・ミネラルウォーターとウォーターサーバーの水にはどんな違いがあるのでしょうか?

水の硬度以外のポイント

水の硬度と料理には深い関係があることはよく聞くと思います。

実は水の硬度の他に「クラスター値」「ペーハー値」お米の炊きあがりに影響があるのです。

クラスター値とペーハー値についてお話しするとともに、ウォーターサーバーの水と他の水の違いもご紹介しますね。

硬度

水1ℓ中にミネラル成分がどの位含まれているか、その量によって水の硬度が決まります。

WHO(世界保健機関)による基準では0~60㎎/ℓ(日本の基準では100㎎/ℓ)未満が軟水です。

軟水は素材によくしみ込み、柔らかく仕上げるので和食に適しているのですね。

水の種類硬度:㎎/ℓ(ミリグラムリットル)
水道水50~60㎎/ℓ(全国平均)
浄水器を通した水不純物をろ過するのみのため硬度は水道水と同じ
市販のミネラルウォーターA社:30㎎/ℓ B社:38㎎/ℓ C社:30.8㎎/ℓ
ウォーターサーバーの水A社:30㎎/ℓ B社:36㎎/ℓ C社:30㎎/ℓ

市販のミネラルウォーターはラベルに記載されているのでご確認ください。

ウォーターサーバーの水の硬度は各メーカー様にお問い合わせください。

クラスター値

クラスター値とは水の分子の大きさを表します
水の分子が小さいほどお米に水分が浸透するのでふっくらと炊きあがります。

水の種類クラスター値:Hz(ヘルツ)
水道水115~140Hz
浄水器を通した水・市販のミネラルウォーター110~130Hz
ウォーターサーバーの水A社:64Hz B社:65Hz C社:76Hz

全てのメーカーでクラスター値は公開されていないため会社名は匿名としました。

詳細は各メーカー様にお問い合わせください。

ペーハー値

ペーハー値で液体が酸性なのかアルカリ性なのかがわかるのです。

pH7.0が中性でこれより小さければ酸性、大きければアルカリ性となります。

お米を美味しく炊くにはpH値は9.0未満がよいといわれています。

ペーハー値が高い水でお米を炊くとベタッとした炊きあがりになってしまいます。

水の種類ペーハー値:pH(ペーハー)
水道水pH5.8~8.6
浄水器を通した水・市販のミネラルウォーターpH7~10未満
ウォーターサーバーの水A社:pH8.3 B社:pH8.4 C社:pH8.1

ペーハー値はメーカーによって違います。

詳細は各メーカー様にお問い合わせください。

水道水・浄水器を通した水・市販のミネラルウォーター・ウォーターサーバーの水、どれも軟水なのでお米を炊くことに適していますね。

ただ、水道水は地域によって水質に差がありますし、季節などにより硬度が変化します。

浄水器もフィルター交換などの手間水道水の水質で左右されますよね。

ミネラルウォーターは硬度など自分の好みの水を選べるのでよいと思いますが、自宅まで買ってくる手間容器を廃棄する必要があるのでちょっと面倒ですよね。

その点水質も一定している上、自分の好みに合った水を自宅まで配達してくれるウォーターサーバーの水は忙しいあなたにピッタリですね。

試してみる価値はあると思いませんか?

プロも使うこだわりの水

東京恵比寿の「米福」さんは美味しいお米にこだわる人気の料理店です。

「米福」さんでは、実際にウォーターサーバーの水でお米を炊いています。

料理長によれば、70種類以上の水を試した上で今使っているお水に決めたそうです。

この水を使うとお米の持ち味が最大限に引き出され、プロの料理人でも水でここまで変わるのかと驚かれたとか。

「米福」さんでは、はじめにお米を水洗いする時と、
研いだお米に水を吸わせる時は必ずウォーターサーバーの水を使うそうです。

米福-komefuku 

その他に、炊飯センターやお餅を使った和菓子屋さんなどでも、
自社独自の浄水システムを導入していたり地元の銘水を使うなど水にこだわっています

炊きあがったご飯のなんと65%が水分とも言われるように「水」が果たす役割は思った以上に大きいようですね。

『米福ーkomefuku』さんが使用している同じお水、

富士山の玄武岩層、地下約200メートルから汲み上げられた天然水はコチラ

お米+αで健康に

みなさんは「必須アミノ酸」という言葉聞いたことがありますか?

必須アミノ酸は食品から取り入れなけらばならないアミノ酸で9種類あります。

実はお米には8種類の必須アミノ酸が豊富に含まれています。

そして、ご飯とあるものを一緒に食べると残りの1種類の必須アミノ酸を取ることができるのです。

そのあるものとは…なんと、お味噌汁なのです!

お味噌の原料の大豆にはお米に不足している必須アミノ酸「リジン」が含まれているのです。

昔から私たちの食生活は「一汁一菜」や「一汁三菜」といわれご飯とお味噌汁は一緒に食べるものでした。

現在の栄養学的からみても、ご飯とお味噌汁は非常に優れた名コンビなのですね。

ウォーターサーバーの水はお米を炊くほかにお味噌汁も美味しく作れます。

美味しい水で炊いたご飯とお味噌汁なら栄養だけでなく味も絶品のはず!

ぜひ、ご飯と一緒にお味噌汁を召し上がってください

プロに学ぼう!美味しいお米の炊き方

あなたは毎日お米を炊いていますか?

お米の正しい炊き方をご存知でしょうか?

「当たり前じゃない!何年主婦やってると思っているの?!」とお叱りの声が聞こえてきそうですね?

しかし、なかには多分合ってると思うけど、
改めて言われると自信がないなぁという方もいるかもしれませんね。

実は私も、恥ずかしながら自信満々とは言えないです。
そこでお米が美味しくなる炊き方をおさらいを兼ねてご紹介します。

  1. お米をきちんと計る
    お米は計量カップ(180ml)で計ります。
    カップにすりきりまで入れて、きちんと計ります。
  2. お米は手早く洗う
    洗米は、お米の表面についているヌカを落とすことが目的です。
    ゆっくり洗うと、ご飯がヌカ臭くなってしまいますから、たっぷりの水で数回、軽く混ぜるようにして手早く洗い、すぐに水を捨ててください。
    その後、2~3回、水を換えて洗い、最後はきちんと水気を切りましょう。
  3. 水加減を調整する
    水加減でご飯の美味しさが左右されます。
    炊飯器のメモリはあくまで目安です。
    お米を計ったカップで、きっちりと水の分量も計りましょう。
    おいしいご飯を炊くための水加減は、白米の場合、洗う前のお米の量の20%増しが標準です。
  4. お米に十分水を吸わせる
    ふっくらとしたごはんを炊くには、炊く前に充分水に浸して、お米に水分を吸わせることがポイントです。
    水に浸しておく時間は水温により異なります。
    夏なら30分くらい、冬は2時間くらいがよいでしょう。
    急ぐ時は、40~50℃のぬるま湯に15~20分ほど浸してから炊くことをおすすめします。
  5. ごはんをじっくり蒸らす
    蒸らすことで、ごはん粒の水分が均一になります。
    蒸らしが充分でないと、水っぽいごはんになってしまいます。
    蒸らし機能のない炊飯器のばあいは、スイッチが切れたあと、そのまま10~15分ほどおいてください。
    蒸らしている途中でフタを開けることは厳禁です。
  6. しゃもじでほぐして最後の仕上げ
    ごはんを炊き上がったままにしておくと、蒸れ固まってしまいます。
    蒸らしたあとはできるだけ早く、ご飯をほぐしましょう。
    余分な水分が逃げて、ふっくらとしたご飯ができあがります。
    釜の底の方から、掘り起こすようにふんわりと、しゃもじで混ぜます。
    この時、ごはん粒をつぶさないように気をつけましょう。

引用:全国農業協同組合連合会 秋田県本部

まとめ

ウォーターサーバーの水は安全な上に、
自分の利用目的や好みによってお水を選ぶことができますね。

水質も一定している上に自宅まで配達してもらえるので、小さいお子さんがいる方やお忙しい方にはピッタリです。

コストが気になる時は、お米を炊くだけにするなど
利用を限ってみればトライしやすいのではないでしょうか?

ご家族の健康のためにも、
この機会にウォーターサーバーの水を試してみてはいかがでしょうか?

総合サイト1位のプレミアムウォーターのSNSでの口コミ評価は本当?ウォーターサーバーランキングの総合サイトで、 常に上位の『プレミアムウォーター』 利用者も多いイメージですが、SNSでの口コミ評価は本当なのか!?。 実際はどうなのでしょうか?多くの人から選ばれてる理由、メリットやデメリットをまとめました。...