ヨガ PR

ヨガを始める前に一通り揃える物は?ウェアとマットだけでいいのか?

ヨガ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年至る所でヨガの話題を聞く様になりましたね。

「私もヨガを習いたい!」
「習い事は初めてだから不安」
揃えるものは?

習いたいけれど色々と聞きたい事や、不安に思う事も多いでしょう。

基本的にはウェアマットがあればヨガはできます。

出来ますけど、種類も多く何を目安に選んだら良いのか初めての方は分かりません。
中には内緒で始めたい方もおられるでしょう。

マットとウェアだけで良いのですが、それだけではまだ不安・・・
という方の為に、選び方なども見ていきましょう。

目次

ヨガを始める前に揃える物

ヨガの教室に無料のマットを置いてある場合もあります。

お試しや1~2回しか通わないのであれば無料のマットでいいと思いますが、
通うと決めているのならば購入する方がよいでしょう。

ヨガラグを敷いても匂いや他人の汗などしみ込んでいるので、
気になる人はマットを購入した方がいいです。

マット

マットひとつでも色々ありますので適切なもの尚且つご自身が気にいる物を
選んでみて下さい。

厚み

1ミリから10ミリ以上など様々な厚みのマットがあるので用途に応じて選びましょう。

3ミリまで

一番薄いので持ち運びに便利でかさばりません。
手軽に持ち運びたい時には極薄のマットで良いでしょう。

クッション性がほとんどないので肘や膝をつくヨガには痛みが出てくるので不向きかもしれません。

3~5ミリ位

クッション性やマットの機能をすべて持っていて、
持ち運びの時にはマットを丸める事ができますので便利です。

5~7ミリ位

厚みが出てくるので冬などに床からの冷えを感じにくいし、
グリップ力もあるので滑ったりしません。

厚みがある分重さが出てきます。

7ミリ以上

かなり厚みが出てくるので重さもそれなりに出てきますし、
持ち運びも大変になります。

車なら良いですが電車では大変になりますし、
10ミリ以上になると重さも2㎏以上になるので、
家の中での使用をおススメします。

素材

天然ゴムアレルギーが出る人もいますし耐久性はありますが、
水洗いが出来ないので手入れが大変になります。

 

グリップ力やクッション性やヨガに必要な物を兼ね備えているのでメリットもあります。

天然ゴムは重たいので持ち運びはやめておく方が無難ですが、
車での持ち運びなら大丈夫でしょう。
それ以外なら自宅専用にして下さい。

PER(ポリマー環境樹脂)

ほとんどPVCと同じですがダイオキシンが出ないので環境に良く、匂いも少ないですし水洗いも出来るので衛生的です。

価格はPVCより若干高いですし重さも重いので、
持ち運びに不便になるかもしれません。

TPE(熱可塑性エラストマー)

ダイオキシンが出ませんが熱で変形します。

軽いので持ち運びに便利で汚れても水洗いが出来き、
グリップ力もあるがその分値段が高いでしょう。
耐久性は良いので長く使えます。

PVC(ポリ塩化ビニル)大量に作られる事が多いので価格が安いですが耐熱性はないでしょう。

 

塩ビとも呼ばれます。

汗をかくとグリップ力が弱まるので夏場には不向きでしょう。
しかも水洗いが出来ないので使い捨て感覚の方が、
いいかもしれませんがタオルを絞ってマットを拭く事も出来ます。

ダイオキシンが出るので環境には良くありません。

EVA
(エチレン酢酸ビニルポリマー)
多少熱に強く弾力性があり軽いし柔らかいので持ち運びに便利です。

 

水洗いできるので衛生的に使えます。

サイズ

ヨガマットの幅は61㎝~67㎝です。

サイズを選ぶポイントはケースの幅に合わせた方が良いかもしれません。
長さは170㎝の物が一般的ですが自分の身長プラス10㎝あれば快適に使えます。

持ち運びや重さなどを考えてマットのサイズもえらびましょう。
長いマットが良ければ210cm位のロングもありますが、
大体は172cm×61cm位のマットが主流となります。

デザイン

色はピンク色が人気色で次にグレーなります。
オススメのヨガマットはYoga Design Labのマットです。

デザインがオシャレでメディアの評価も高いですしヨガマットにしては、
勿体ないくらいのデザインの美しさです。

ケース

ヨガマットケースにマットをいれましょう。
ケース付きの場合もありますが、なければ肩から掛ける事の出来るケースがあれば、
便利です。

ウェア(トップス)

程よいフィット感があり伸縮素材があり着心地の良い物で速乾性を重視しましょう。

激しい動きをしませんがそれなりに汗はかきます。
とくに夏場は暑いので速乾性のあるウェアを選んでみて下さい。

一番重視したいのは動きやすさです!

普段では着ることが出来ないようなデザインに挑戦してみるのもいいでしょう。
派手なカラーに挑戦してみるのもありですしサイズは試着をして選んでください。
小さ過ぎず大き過ぎずジャストサイズがオススメです。

汗をかいても透け感がないウェアを選びましょう。

ウェア(パンツ)

足首がキッチリ絞られていて手元・足元が見える物にして下さい。
長すぎるロング丈や裾が開いている物はヨガの最中に、
踏んでしまうかもしれないので危ないです。

レギンスを選ぶなら小さ過ぎず大きすぎずピッタリの物にしましょう。
小さい物だと下着の線やヒップラインが見えて気になりヨガに集中出来ません。

サルエルパンツでしたらシルエットをカバーできるし下着のラインを気にせずに、
ヨガに集中できますので年配の方に人気です。

水分

脱水症状にならない為にも水分補給は必ずしましょう。
冷たい水より常温の水の方が体にはいいですし喉が渇く前に飲んだ方がいいです。

脱水症状になりそうな時は頭痛や眩暈などしてきますので、気を付けて下さい。

備品

汗をかくのでタオルは必需品です。
終わった後にシャワーをするのであれば2枚は必要になります。

ヘアゴムも髪の毛が長い人は持参するようにしましょう。

ビニール袋には濡れたウェアやタオルを入れるのに便利なので、
何枚かあれば足ります。

メンズヨガのウェア

現在ヨガをする(ヨガ 男)が年々増えてきていますが、
ヨガ=レディースの認識が多いのが現状なのでメンズはまだ、
固定されていません。

ウェアもレディースよりは少ないですが、
速乾性や動きやすさを重視してウェアを選べば問題ないでしょう。

タンクトップやTシャツやショートパンツでも十分です。

常温ヨガとホットヨガでの揃える物の違い

  • 常温ヨガ・温度 22~27度(自然)
    夏は冷房冬は暖房
  • ホットヨガ・38~40度(人工)
    夏でも冬でも温度が高い

常温ヨガ

冬は薄手のカーディガンボレロを持参してもいいでしょう。
下着はフィットしても締め付けないブラトップやスポーツブラなどがいいです

ウェアにこだわりがなければTシャツにレギンスでもいいですし、
寒い時は長そでのウェアでもいいと思います。

ホットヨガ

汗をかきやすいので肌にまとわりつかない素材の物で、
速乾性のあるウェアが良いでしょう。
ウェアが肌にペッタリくっついたら気持ち悪くて集中出来ません。

常温ヨガより汗をかくので着替えを多めに持っていきましょう。
綿は汗を吸収しやすいですがヨガをするにあたっては、
重たくなるので避けた方が無難です。

湿度が高いので水分補給をしっかりとしましょう。

その他のヨガの時のウェア

ヨガにも種類が多いのでここで他のヨガウェアも簡単にご紹介いたします。

マタニティーヨガ

お腹を締め付けるようなウェアはやめましょう。
激しくなくゆったりとしたヨガなのであまり汗もかきません。

スパッツにTシャツでも大丈夫でしょう。
暑ければタンクトップでも大丈夫です。

サップヨガ

(水上ヨガ)ともいわれボードの上でヨガをします。
タレントの田中律子さんがヨガのインストラクターやサップヨガをされています。

水の上でのヨガですので水中に落ちたりするので水着でもOKですが、
やはりヨガウェアが着たい!というあなたには水陸両用のウェアもありますし、
パーカータイプのラッシュガードやボードショーツを着用しましょう。

あとは帽子を持参して下さい。
SUP用帽子がありますので熱射病や日焼け防止になるでしょう。

夏は足にフィットするマリンシューズで冬は保温出来るブーツがあります。

あれば便利な物は日焼け止めやサングラスやポンチョなどもオススメです。

溶岩ヨガ

ホットヨガが進化した感じのヨガで最近話題になってきています。

溶岩プレートの上でのヨガで温度は39度程の湿度も60%にもなり、
ほとんどサウナ状態になるので水分補給に気を付けましょう。

汗も大量にかくので吸収速乾性のウェアにしましょう。

まとめ

このようにウェアはヨガのスタイルによって変わってきます。
ウェアとマットも大事ですが、他の小物なども持参した方がいい物もありますので、
参考にしてみて下さい。

基本的に動きやすい服装であれば、ヨガを楽しむ事ができますが、
やはり、オシャレなヨガウェアヨガマットで、
気分も上がり、よりヨガを楽しむ事ができます!

初めてのヨガの挑戦!
揃える物も分かって頂けたと思いますが、いきなり教室に足を運ぶ事に抵抗がある方は、
YouTubeでヨガの動画をみながらチャレンジしてもいいですし、

今は自宅で楽しめるオンラインヨガもあるので是非最初の1歩を踏み出してみてください。

\ 先ずは無料で30日トライアル /

SOELU 公式サイト