子育て PR

ミニマリストで子育てしやすくなるってホント?気になる魅力を徹底調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ミニマリストという言葉は最近よく耳にしますよね。

モノを持たないシンプルな暮らしをするミニマリスト

そんなシンプルライフのミニマリストは実は、
子育て世代にこそおすすめって知っていましたか?

今回は、子育て世代にこそ知って欲しいミニマリストの
魅力についてご紹介していきます。

目次

そもそもミニマリストって何?

ミニマリストってそもそも何?

と思う人もいるのでは無いでしょうか?

ここでは、ミニマリストについてそのメリット・デメリットを
ご紹介していきます。

ミニマリストとは

ミニマリストとは、「必要最低限のモノだけで、シンプルに暮らす人
のことです。

最近では、テレビや雑誌などでも、ミニマリストという言葉を
耳にする機会が多いと思いますが、ミニマリストと言うと
そもそも節約の一部や倹約家というイメージを持つのではないでしょうか?

しかしミニマリストの人たちは、自分に必要なモノをよく吟味して
手放したり購入しているので、モノをどんどん捨てるわけでもないし、
モノを買うことをケチるというわけでは決してありません

必要だと感じたら、たとえ高くてもそれを長く大事に使うことを
前提に買うので、多少価格がするものでも、
自分が気に入れば購入することもあるんですよ!

そんなミニマリストになるだけで、生活が豊かに充実していきます。

なぜ、生活が豊かに充実していくのか?

ミニマリストのメリットと一緒にこれからご紹介していきます。

メリット 1. モノを大事に使うようになる

ミニマリストのメリットとして、モノを大事に使うようになる
という事があげられます。

自分にとって必要なモノだけで暮らすミニマリストは、
時にはその一つ一つのモノにもこだわるという事を知っていますか?

自分が本当に気に入ったモノや使いやすさ、
デザインを重視したモノなどなど。

モノの容量は他の人と比べて少ない分その一つ一つを
こだわって選ぶことで、モノを大切に扱うようになります。

自分のお気に入りのモノだと、手入れもよくするようになりますよね?
そうすることで、結果的にそのモノを長く使うことも出来ます。

メリット2.モノの容量を把握しやすく無駄遣いが減る

自分が今もっているモノの容量を把握しやすくなるので、
同じモノ似たようなモノを買わずに済み、無駄遣いも減ります。

例えば、毎日買う食材や調味料一つにしても、
台所下の収納や冷蔵庫がモノであふれていると、
自分が今何を持っているのか、きちんと把握が出来ません

その結果同じモノや代わりのモノで代用できるのにまた
買ってしまうというお金の無駄遣いにもなり、モノがあふれてしまう
原因にもなってしまいます。

自分が持っているモノの容量をいつでも把握できると、
ふとお店によって日用品を買うにしても、無駄な買い物を
格段と減らす
ことが出来ます。

メリット3.部屋がきれいになる

3つ目は部屋が広くなり、キレイになるといったメリットがあります。

モノの量が少ないと、部屋が散らかる心配もなく、
掃除もしやすく
なりますよね?

整理もしやすく収納にも余裕が出るので部屋が格段と広く
いつでもキレイな状態を保つことが出来ます。

この様にいつでもすっきりと清潔感のある部屋でお気に入りのモノに
囲まれた生活なので、ミニマリストの生活は、
毎日が充実した豊かなものになります。

また、モノが少ないからこそ一つ一つのモノを大事に使うことで、
そのモノをいざ手放す時捨てるのではなく、フリマアプリや
リサイクルショップで引き取ってもらう事が出来ます。

本来ならごみになってしまうはずだったモノが誰かに、
また使ってもらえるのはなんだかワクワクしませんか?

メリット

  • モノを大事に使う
  • 部屋にモノが少ないので、掃除がしやすくなる
  • 無駄遣いが無くなる
  • どこに何があるか把握できるので、無駄な探し物が減る
  • 時間に余裕が出来る

デメリット1.家族との価値観の違い

いい面もある反面もちろんデメリットな面もあります。

デメリットとしては、もし家族の誰かが収集癖がある場合
価値観の違いが生まれてしまうという事です。

あなたは、必要最低限のモノですっきり暮らしたくても、
家族の方がコレクターが趣味だったり、
プラモデルなどといったモノを作るのが好きな場合どうしても、
モノであふれかえってしまいますよね。

あなたは、モノであふれた部屋は嫌だからと、
自分の価値観を押し付けてしまうと良好な関係を築くのが
難しくなるかも知れません。

ミニマリストになりたいと思っている方は、
例えばリビングや台所など、家族がよく集まる場所、
自分のテリトリーの所だけ、モノの選別をするようにすることをお勧めします。

相手の部屋や二人の寝室など、相手の生活範囲でもある場所は、
お互いによく話合い基準を決めることが大切です。

デメリット2.本当に必要な時にモノが無い

ミニマリストを目指すあまりモノを捨てすぎてしまい、
いざ必要な時に不便だったといった事もあります。

例えば、ミニマリストの方はソファーやテレビさえも生活に必要ないと
持たない方も多いですが、友達や親戚が家に泊まりに来た場合、
ソファーが無いとくつろげなかったり、災害や緊急な事件や事故があった場合
テレビがあればすぐに情報が得られますよね。

大きなモノや生活の一部となっているモノを選別するときは、
すぐに捨てずに一度そのモノを使わない生活をしてみる事をおすすめします。

1週間や長ければ1か月無い生活をしてみて不便だと考えた場合は
まだそのモノを手放す時ではないかも知れません。

生活や環境によって必要なモノも変わってきます

その都度モノの選別をしていく事が大切です。

初めのうちは、一気にすべて捨ててしまうのではなく、保管スペースを設け
2、3か月一度も使う事が無ければ手放すという事を繰り返すのも良い方法です。

デメリット3.神経質になりすぎて逆にストレスに

ミニマリストに憧れるあまりモノを捨てる事に執着しすぎてしまうと、
逆にストレスになってしまいます。

ミニマリストの魅力は何といっても、自分の本当にお気に入りの
モノ達に囲まれて豊かに暮らせる
という所だと思います。

モノを捨てることばかりに意識してしまい、
それがストレスになってしまうのは、良くありません。

このように自分のミニマリストとしての
価値観を家族に押し付けすぎてしまったり、
何でもモノを捨ててしまうという、行き過ぎた行為は
自分にも家族にも悪影響
ですよね。

自分なりの考えや価値観があるように、一緒に住んでいる家族にも
それぞれに、個性や考え方があります。

ミニマリストとしての魅力は生活が豊かになることですが、
家族の中で誰か一人でもストレスを感じてしまっては意味がありません。

お互いに考えや価値観を尊重しながら、その中でミニマリストとしての
生活やあり方を考えていく
ことが大切です。

デメリット

  • 家族の理解が無いと難しい。
  • 家族のモノも断捨離してしまい関係が悪化してしまうことも。
  • なんでも捨ててしまいいざ使いたいときにモノがなく不便。
  • 捨てるという事ばかりに執着してしまいストレスに。

ミニマリストの子育てするうえでの注意点

ミニマリストについてその魅力をいろいろご紹介してきましたが、
デメリットがあるように、ミニマリストを目指す方は子育てをする上でも
注意しなければならない所
もあります。

ここでは、ミニマリストを目指す前にぜひ知っておいて欲しい注意点をご紹介していきます。

1.子供にミニマリストを押し付けない

ミニマリストを目指すうえで大切なことは、
子供にミニマリストを押し付けないという事です。

モノを持ちすぎず、すっきりシンプルに暮らす事は素晴らしいことですが、
その考えを子供にも強制してしまってはいけません

例えば、子供にお小遣いを渡し「これで好きなモノを買ってきていいよ」
といったとします。

子供が選んだモノと似たようなモノがすでに家にあった場合、
それを否定し変えさせてはいけません。

子供が一生懸命選んできたモノを否定してしまっては、
子供の自信を無くしてしまうかもしれませんので、
決してミニマリストを子供に押し付けないようにしましょう。

2.子供のおもちゃを選別しすぎない

おもちゃが増えたから、あれもこれも捨てなきゃと、
子供のおもちゃを選別しすぎてはいけません

まだ、赤ちゃんなどの小さいうちは
お父さん・お母さんが選別してあげてもいいですが、
2~3才ごろには子供も自我が芽生えると言います。

ある程度自分の意志を示すようになったら、
子供にしっかりと確認してからおもちゃの選別をしてあげましょう。

大人にとっては、要らないようなおもちゃでも、
子供にとっては、とても大切にしていたおもちゃかも知れません。

要る・要らないの選別はあくまでも子供の気持ちを優先する事が大切です。

もし子供が手造りしたモノや絵を捨ててしまうのに抵抗がある方は、
写真にとってデータに残しておいたり、一時部屋に飾っておくなど、
ちょっとした工夫をすることで、手放すことも抵抗なく出来ると思いますよ。

3.子供部屋には関与しない

子供部屋にはあまり関与しない様にすることも大切です。

まだ子供が小さいから、子供部屋を自分たちの物置部屋
してしまったりしていませんか?

子供が小学校に入る6才から7才ごろになったら、
きちんと子供部屋として自分たちの荷物は置かない様にしましょう。

また、定期的に部屋の掃除や片付けの仕方を教えてあげることも
大切ですが、口うるさく部屋が汚い片付けなさい!捨てなさい!と
あれこれ口出ししてはいけません

子供の中には、お気に入りの人形で部屋がいっぱいだと落ち着くという子や、
大人にとっては、捨ててもいいと思う様な落書きの様な絵も子供にとっては、
上手くかけた自信作かも知れませんよ。

一人で子供部屋で寝るようになったら、子供部屋はあくまでも、
子供のテリトリーとして、尊重してあげましょう。

子育てにおすすめミニマリストの魅力

ここからは、子育てになぜミニマリストがおすすめなのか、
その魅力と一緒にお伝えしていきます。

子育て真っただ中という方は、ぜひ
ミニマリストの魅力を知って子育てに生かしてみて下さいね。

1.子供の想像力が豊かに

同じようなおもちゃばかりだと、モノは増えるし、
子供はすぐに飽きてしまうし、デメリットだらけですよね。

ミニマリストの方は、子供に買ってあげるおもちゃも
しっかりと選別
しています。

おもちゃ自体の数は少なくても、子供は家にある身近なモノを
何でもおもちゃにすることが出来るんですよ。

例えば、段ボールに折り紙で好きな模様や窓を作ってあげると
自分だけの秘密基地に早変わりですし、紙コップに毛糸があれば、
糸電話として兄妹で遊ぶことが可能です。

この様に、おもちゃ自体が少なくても、ちょっとした工夫で
家にあるものが何でもおもちゃになります

自分で考えて色々なモノを使いおもちゃにすることで、
子供の想像力もとても豊かになりますし、子供とおもちゃを
手作りして一緒に遊んであげるのもよいですよね!

おもちゃを買ってあげるのは、クリスマスプレゼントや誕生日の時だけなどと決めるのもモノが増えない第一歩になりますよ。

2.毎日の家事・育児が格段と楽に

毎日の家事に育児にお父さん・お母さんはバタバタですよね。

ミニマリストになるだけで、そんな毎日の家事や育児も格段に楽になります。

例えば、掃除機一つかけるにしても、床にモノが散乱していると、
まずはそれを直すことから始めなければいけないですよね?

床のモノを元の場所に戻し、そこからやっと掃除機をかける。

掃除機をかけたいだけなのに、その前に一つでもやらなければならない
工程があるとそれだけで、面倒で時間もかかります。

でもミニマリストだとまずモノが少ないので、
床にモノが散らばる心配もありません

掃除機かけもあっという間に終わってしまいます。

普段から家の中がキレイ片付いていると子供の保育園や幼稚園に
出発する前にかぎってカギがない!なんてあわてる心配もなくなります。

生活する中でモノが少ないだけで、一段と家事も育児も楽になりますよ。

モノを選別し減らしたら、モノの定位置を決めてあげるのもおすすめです。
日々の片付けも楽に、時間にも余裕が出来るので、子供との時間も自分がゆっくりする時間も十分にとれますよ。

3.経済的に余裕がでる

ミニマリストになると、自分に必要なモノだけを考えて暮らすので、
無駄遣いが格段と減ります

例えば子供の服を買ってあげたら、同じ様な服をすでに持っていた
という事はよくあるのではないでしょうか?

自分の服を選ぶ時でもどうしても、自分の好きなデザイン、
カラーで選んでしまうので、似たような服ばかりになってしまいますよね?

クローゼットの中を見ると同じような服がいくつもあり、
中には1回も着ていない
・・・・なんて事もあると思います。

ミニマリストの方たちは、大体年間を通して
30着や50着程度の服しかもっていませんし、
中には、服を写真でとっておき携帯に保存しているという方もいるんです。

そうする事で服を買う前に同じ様なものを持っていないか確認出来ますし、
よく吟味することで、自分の本当にお気に入りの服ばかりになります。

そうして自分に本当に必要なモノだけを厳選して買う事で、
無駄な買い物が減り気づいたら、お金に余裕が出てきます。

子供を育てるのには、どうしてもお金がかかりますよね?

ミニマリストになることで、お金にも余裕が出来るので、
浮いたお金で子供のために貯金することも出来ますし、
家族で美味しいごはんを食べにいったり、旅行にいったりと、
思い出作りもたくさん出来ます。

本当に必要なモノにはケチらない。
自分にとって必要でよく使用するモノは吟味して買いましょう。
多少値段がするモノでも、長く使うと考えれば安いモノを買いすぐに壊れて買い替えるという手間や費用を考えれば高価なモノでも後々長く使用でき、いちいち買い替える手間も必要ありません。

4.子供が整理整頓上手に

遊んだおもちゃは出しっぱなし、脱いだ服はそのまま、
子供にとって使ったモノや自分のモノをあるべき場所になおすのは、
何度口うるさくいっても中々直らないし、習慣づけるのは難しいですよね?

ですが、それはもともと片づける場所がきちんと決まっていなかったり、
部屋にモノがあふれていて、自分が出しっぱなしにした
モノの存在も薄くなっているからかも知れません。

部屋にモノが少なく収納も十分にあると、子供も整理整頓上手になれますよ!

おもちゃ箱を設けてあげ、使ったモノは必ずそこに直すように決めてあげたり、お父さんやお母さんが普段から、モノの定位置を決め使ったモノは必ずそこに戻すように習慣づけていると自然と子供もマネするようになります。

5.引っ越しが格段と楽に

子供の成長に合わせ、マイホームを購入したりまたは、
旦那さんが転勤が多い仕事だと引っ越しの回数も多くなりますよね?

ただでさえ引っ越しは大変な作業なのに、子供が小さいと
尚更負担も多くなると思います。

ですが、ミニマリストだと引っ越し作業も格段と楽になるんですよ。

普段から必要なモノしか持たないため、荷物も少なくて済むので、
梱包作業、持ち運びが格段と少ない回数で済みます

普通なら、業者に頼むような荷物の持ち運びも
自分たちだけで済ますことが出来るかも知れませんよ。

作業自体も減り、引っ越し費用も安く済ませられるので、
いざ引っ越しするときにミニマリストの魅力に気づく方も多いかも知れません。

まとめ

子育ては日々予測できないことが起こりますよね?

子供が急に熱を出してしまったり、
時間が無いのに朝なかなか起きてくれなかったり、
自分の思い通りにはいかないと思います。

ミニマリストになると、モノも場所を把握できるので、
探し物が減ったり、掃除しやすくなったりと、
時間的にも余裕が生まれ家事も格段に楽になります。

ぜひ、無理のない範囲でミニマリストを目指してみてはいかがでしょうか?

知育おもちゃのサブスクおすすめ人気3社を徹底比較!子育ての新常識!子育て世代に注目されているのが「知育おもちゃのレンタルサービス」です。 お子様の健やかな成長のために欠かせない知育おもちゃですが、 何を基準に選んだら良いのか悩んでいる方の為に人気の3社のご紹介!...