コロナウィルス感染拡大から猛暑日続きで
すっかり運動不足になった方も多いことでしょう。
暑さに慣れないうちに真夏がやってきてしまったので、
体を動かすのも汗をかくのもなんだか億劫。
エアコンの効いた部屋でのんびりそんな生活を送っていたら、
すっかりお腹まわりに肉がついてしまった・・・・。
そんな方のために、おうちで運動できてコスパもいい!
Youtubeで無料できるおすすめのダイエットダンスをまとめました。
目次
ダイエットダンスは今、Youtubeが人気!
日々の運動不足ですっかりりっぱになってしまったお腹や下半身、顔まわり
更に、食欲の秋がきてしまったら
一気にカサが増してしまう、その前になんとかしたい!
そんな方のためにYoutubeを観ながらできる
ダイエットダンスやエクササイズがあるのです!
コロナウィルス拡大による外出自粛期間も長かったので、
各方面のプロがYoutubeでわかりやすく実演してくれています。
早速実践してみましょう!
その気になったらすぐに始められる
コロナウィルス拡大による行動制限に加え、
今年の夏は猛暑日の連続で、さらに外出するのが厳しい夏でした。
夜になっても暑さが抜けず、体に堪える暑さが続きましたね。
汗を掻くことに慣れる前に一気に真夏がやってきたので、
あせもなどの肌荒れに悩まれた方も多かったことでしょう。
加えて外出時はマスクを着用しなければならず、
マスク着用で外に出るとマスクの中が蒸れて
お顔周りの肌荒れに悩まれた方も多いはず。
そんな危険を伴う暑さの中ではジョギングするのも
ウォーキングをするのも躊躇しますよね。
そこでおすすめなのがYoutube上にある
ダイエットダンスや軽めのエクササイズをすること。
暑いなか外に出る必要もなく、気が向いたらいつでも始められる。
家の中で気軽にできて、運動不足とストレス解消に持って来い。
ジムやレッスンに通わなくてもダイエット効果も期待できるのです。
ダイエットダンスが熱いワケ
ちょっとしたスペースがあれば、家で気軽に始められる。
それがダイエットダンスの魅力です。
Youtubeでかんたんに始められるダイエットダンスのメリットは
こういったことがあげられるのではないでしょうか?
などがあげられるのではないでしょうか?
では、デメリットとして考えられるのはどんなことでしょうか?
などがあげられるのではないでしょうか?
Youtubeの動画を観ながらひとりで踊るのは、
人目を気にせず、お気軽に始められますが、
習慣化するまでに多少のエネルギーを使いそうです。
それでも外に出て対面で人と一緒に何かを始めたり、
何かをすることが難しいこの時期。
おうちで気軽にYoutubeでダイエットダンスができるのがよいと
始めている方が多いのもうなずけますね。
踊って心も体もスッキリ!
ダイエットダンスやエクササイズ動画が人気の秘密を述べてきました。
Youtubeの動画にもゆるく続けられそうなものから、
本格的なエクササイズ動画までいろいろありますよね。
もともとスポーツや運動が好きな方は
ストイックなダンスから始めてもよいかもしれませんが、
そんなに運動は好きじゃない方は軽い気持ちで
スタートできるところから始めてみましょう。
例えば10分、体を動かすだけでも脳によい影響を与える
と最近の研究でわかってきました。
10分歩く。10分ストレッチをする。10分踊ってみる。
それだけで脳が活性化されるようです。
軽く体を動かした後、気分がスッキリをした経験はありませんか?
ダンスのうまい人になりきって踊れば、脳や体がスッキリするだけでなく、
心も爽快な気分になるでしょう。
今こそ、ダイエットダンスを踊って、心も体もスッキリしましょう!
- Youtubeならダイエットダンスもお手軽にできる
- 家でできることのメリットとデメリットを理解する
- 10分踊れば体も心もスッキリ!
ダイエットダンスをルーティーンに
ダイエットダンスが運動不足を解消させるだけでなく、
心にもよさそうだということがわかってきました。
せっかく始めてみたものの、
続かなかったらもったいないですよね。
ここからは日々の暮らしの中にどう取り入れ、
いかにルーティンとして入れていくかを考えていきましょう!
ダンスが体にいい理由
体を動かすことは脳を活性化させ、心もスッキリさせる。
そう述べてきました。
ウォーキングやランニングでも同じような効果は得られるでしょう。
ただウォーキングやランニングの場合、
主に使っているのは足や腕の筋肉ではないでしょうか?
ダンスは体全体を使って表現するものです。
また体の動きに緩急があり、しなやかに動いたり、
キリっと止まったり、腰を回したり、お腹や胸を突きだしてみたりなど、
日常生活ではあまりしない動きをします。
ウィーキングやランニングに比べて体全体を使い、
普段あまり使っていない筋肉を使います。
日常であまりしない動きをするということは、
その部分が鍛えられるということに繋がりますよね。
お腹でリズムを感じているうちに腹筋と腸が活性化され、
長く苦しんでいた便秘が解消されたという話も聞きます。
体を大きく逸らしているうちに、ウエストにくびれが出た!
なんてこともあるかもしれません。
ダンスは体によいだけでなく、
しなやかで女性らしいボディ・ラインを作ることもできるのです。
ルーティーン化する準備
ダンスがダイエットだけでなく、心にもいいと知れば、
早速習慣化、1日のルーティーンに組み込むことを考えましょう。
ひとりで始めるとなんとなく後回しにしがちですよね。
仲間といっしょに取り組むことで、
モチベーションがあがったりするものですが、
そこまでは・・・と思われたかも。
せっかく始めたダイエットダンスも、3日坊主で終わっては
もったいないですよね。
ルーティーンとして日々の暮らしに取り入れるには
どのようにしていけばよいのでしょうか?
といったことがあげられるのではないでしょうか?
楽で簡単なところから始めれば、自分でも意外とできるんだという
喜びとちょっとした達成感が味わえますよね。
毎日同じ時間に必ずやると決めてしまえば、
その時間はあけるように1日のスケジュールを組むことができます。
ダイエット目的の場合、夕食前に運動をする方がよい
という説もありますが、何かと予定が入りやすい夜よりも
朝の時間帯に組み込んでしまう方がルーティーン化しやすそうですよね。
最初に理想の体型やモデルを決めてしまうのもアリです。
目標を作ることでモチベーション・キープに繋がります。
ブログやアプリなどを使って、宣言してしまえば、
やならざるを得ない環境が出来上がります。
退路を塞ぐやり方はちょっとストイックすぎるかもしれませんが、
やり方次第ではきっとあなたを成長させてくれるでしょう。
目指せ!くびれボディ!
1日10分でも地道に続けていけば、効果は得られます。
それがYouTubeの動画で、対面のレッスンではなく
きちんとインストラクターの指導を受けられないとしても
楽しく続けることが大切です。
毎日続けていくことで、しなやかな体を作り上げることができるでしょう。
またちょっとつらいなと思ったときは、ゆっくり休めばよいのです。
誰も咎める人はいません。
プロのダンサーのようになることが目標ではないのです。
運動不足の解消やちょっとしたダイエットが目的なので、
難しいステップや振り付けを覚える必要はなく、
それができなかったとしても、自分を責める必要はありません。
あくまでも楽しく、地道に1日10分程度、
ダイエットダンスを踊り、しなやかで女性らしい
くびれたボディラインを手に入れることを目指しましょう!
- ダンスは体にも美容にもよい
- ルーティーン化するために目標を決めましょう
- 1日10分程度でくびれたボディを目指しましょう!
簡単楽しい!スリムを目指す!おすすめ8選
スリムを目指す人もそうでない人も踊ればきっと楽しい!
どんなダンスがあるのでしょうか?
ダンスなんてできないという方もきっと踊りたくなるダンスがあるはず。
今日から始められるYouTubeのダイエットダンス動画を
紹介していきます!
ダンス初心者でもこれならデキる!
こちらは全身を動かします。
ステップもそれほど難しくないので、
ちょっとしたスペースがあればマネできそうです。
こちらの動画は上半身・二の腕に特化していますが、
YOASOBIの「夜に駆ける」に合わせて
座ったまま踊れます。好きな曲だと気分がノリますね。
こちらの動画は4分いかない短めのダンス動画ですが、
時間のないときなどによさそう。
ステップや振りもそれほどむずかしくないので、
すぐに始めらて続けられそうです。
やせすぎ注意?ダイエットダンス
こちらも振り自体はそれほど難しくなく、続けられそうな感じです。
後半動きが大きくなるので、運動不足の解消とストレスの発散にはよい感じ。
インストラクターの先生も楽しそうに踊っているので
続けられそうですね。
こちらはダンスというよりもエアロビクスの要素が強めですが、
手軽にできるステップを紹介しています。
動きのバリエーションも豊富なので、全身の凝りも取れそうです。
楽しくなったら、もっと踊ろう!
「虹プロジェクト」で人気爆発し、デビューしたてで
瞬く間にトップ・アイドルの仲間入りしたNiziUの
デビュー曲「Make you happy」の振り付けを再現しています。
実際の早さよりもかなりゆっくりなので、わかりやすいです。
振りを覚えてNiziUになりきってみては?
ダンスというよりエアロビクスですが、
40分きっちり踊れるくらいになったら、
体力的にも体系的もにかなりいい感じになっているでしょう。
解像度が時代を感じさせますが、
ナイスバディの外国人の先生とダンサーさんが踊っています。
踊っているうちにこんなスタイルになれるかも?
まとめ
『Youtubeで人気沸騰中!ダイエットダンスで簡単スリムに!おすすめ8選』
では、外出しにくいこんな時期だからこそ、
おうちでできるダイエットダンスの動画を紹介してきました。
長くおうちでじっとしていると頭も体も凝り固まってきます。
そんな時、ちょっと踊れば気分もスッキリ。
踊っている瞬間は日常のあれやこれを忘れることができるでしょう。
離れて暮らす家族やお友達、恋人とまた気軽に会えるようになったときに
「ちょっと会わないうちに綺麗になったんじゃない?」
と言われたら嬉しいですよね。
今は以前のように直接人と会うことが難しい時期です。
いつ収束するのか未来が見えにくい時期ですが、
おうちでできることを実践し、不便な時代も楽しく乗り切りましょう。
ストイックになりすぎず、ぜひYouTubeを活用して
ダイエットダンスを楽しく続けてみましょう!